top of page

こんばんは。


「観察する」を大事に。


元特別支援学校教員、スタッフのはなです。




急に枯れ葉が多くなり、葛の花が地面に広がっている。


秋を感じる機会が増えてきましたなぁ。


甘い香りに誘われて、Mちゃんはものすごい集中力で花集めをしていた。


手いっぱいに集めた花は、枯葉のお皿にのせて「かき氷!」だそうな。







枯れ葉を重ねて、「ハンバーガー」も。


Mちゃんは、このように今そこにあるもので、工夫して遊ぶのがとっても上手だ。



おままごとセットがなくても、頭さえあればなんだって楽しめちゃうのだなぁ。





枝一本でこんなことだって♡


スタッフたちは、ポッキーゲームなんて教えてないですよ。笑







昨日は奇跡的に刺股のような用途で遊ばれていたこのY字の木の棒。


もう一本棒を足して、三角の水筒置き場ができた。


面白い!





お花に戻り、紫色の葛の花と青色のツユクサの花比べ。



Hくんは「◯と一緒だね!形が違う!」といった発言を最近よくするようになった。


今日はツユクサの花をTシャツに近づけて、「(服の)青と一緒!」と確認。


そこへYくんがやってきて葛の花を見せると、「おぉー形が違う!」とHくん。


「他に違うところはある?」と聞いてみると、


「色が違うー!」とHくん。


「こっちが紫でー、こっちが青!」とYくん。


理科で学ぶ比較の概念を、自然と身につけているのだ。


2つの物を比べることができるということは、客観視できるようになってきた証拠だ。


物でなくて人でもそう。相手の気持ちや考えにも目が向き始めた合図なのかもしれない。






Tくんは、大好きなツユクサの花を仲間に配っていた。


「転んだ人にあげるんだ。」とのこと。


(お花をもらうと)「元気になるから!」なのだそう。



朝は、拾い集めた小さな実を配っていた。


この時は、「泣いてる子にあげるんだ。」と言っていた。





自分の大事な物を握りしめて離さないこともあるTくんが、持ってきたものを誰かのために配ることをしている。


仲間の気持ちを大切に想うTくんの心があたたかい。



今日が3回目の参加のYくん、朝こそ元気な声で泣きに泣いていたものの、


先輩たちの助けを借りながら、、、、




しばらくしたら、涙も引っ込んですっきりした顔で遊んでいた。


先輩たちのやる遊びをじっと見て、自分でもやってみて。


私たちにも話しかけたりアクションを起こしたり。




それぞれに、必ず動き出すタイミングがあるんだよね。



強要されることもなく、自分のペースで感じ、考え、行動して、


心が育っていく子どもたち。



すっかり秋空。


1日1日を大事に行こう!



今日も素敵な時間をありがとう。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page