top of page

見届ける

こんばんは。


「観察する」を大事に。


元特別支援学校教員、スタッフのはなです。





「いちご、とれたー!!」と大きな声で報告したKくん。


嬉しくて仕方ない、という表情と声色だった。


それもそのはず。


こんなに草木が生い茂っている場所の奥に見つけて、ぐいぐいと体を進めて苦労してとることができた一粒だったのだ。


こんなにも自分から行動したKくん、これまではなかった行動だ。


お尻の汚れを見て分かるように、この前に泥遊びにも熱中していたのだ。


今日、というか最近のKくんは動きが増えて、覚醒中だ。





「D〜何してるの〜?Kもやりたい!」と言って自然と仲間の輪に入っていき、


泥で手が汚れると水溜りで洗って、草で拭き拭き。


どれもこれもKくんがしているのを初めて見た。


動きが少なかったが、その間に見ていたことを覚えて今日実践していたのだ。


心が開いた今が、アウトプットの時だったんだね。






最近までのKくんのように、泥遊びする仲間をじっと見つめていたEちゃん。


私がEちゃんに「やりたいの?」と話しかけると、



だたその会話を聞いただけのIちゃんが


「これ使う?」とボウルをEちゃんに差し出したのだった。


集中しているように見えたけれど、Eちゃんの目線を見て、私たちの会話を聞いていたのだ。


Iちゃん、こんなことができるようになったんだなあ。




同じように、やりたそうな目で見ていたYくん。


そんな姿に気づいた子がいた。


Dくんだ。

「これ使う?」とDくんは自分の使っていた鍋を渡そうとしてくれたのだ。


でも、Yくんは「いい。」と断る。


しばらくすると、泥水を溜めたジョウロを持ってきたYくんが戻ってきて


Dくんの鍋に流し入れた。


すると、「(鍋を)使いたいんじゃなくて、(水を)入れたかったんだね。」とYくんに向かってDくんが声をかけたのだ。


断られた後も、Yくんの様子を見届けてくれていたのだ。


すごいなあ。






今日はそんなDくんのようなベテランさんたちが遊びを引っ張り、


2歳の子たちもそれに影響されて、みんなでまとまって遊ぶと言う場面が多々あった。



1歳代から4歳までの、年齢も経験もバラバラの9人がみんなで一体となって遊ぶことができるのだ。


個々の成長があり、それぞれに仲間意識が芽生えてきたから起きたこと。



一人一人を大事にしている優しいこまめっ子たちに



いつもありがとう。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page